■ 資料概要
今回の【資料】では、近鉄22000系22101Fの車両側面について、簡単な車両変遷情報と共に、その外観を写真で紹介します。

22000系は、10400・11400系に代わる新しい汎用型特急用車として1992年に登場した系列です。特急用車の刷新を図るべく、車体・車内・床下と多くの箇所に新要素を取り入れており、近鉄特急の新しいスタイルを確立しています。
「ACE」の車両愛称が付与された同系は、これまでに86両が竣工しており、各車両の登場から25年前後が経過した2015年度から2019年度にかけては、内外装デザインを一新する車体更新工事が施行されました。
■ 資料詳細
第78資料目 目次
◆ 車両変遷情報
◆ 公式側車両側面
◆ 非公式側車両側面
◆ 車両変遷情報
◆ 公式側車両側面
◆ 非公式側車両側面
◆ 車両変遷情報
◆ 公式側車両側面
◆ 非公式側車両側面
◆ 車両変遷情報
◆ 公式側車両側面
◆ 非公式側車両側面
5:編成スライド (各側別)
※ スライドは5秒毎で自動的に移行しますが、止めて見る事も可能です。
◆ 公式側
◆ 非公式側
6:参考文献
7:リンク集
では、資料内容に移ります。
※ このページ内における「公式側」は、車両に対して [1位 (車両側面) 2位] となっている側の事を指します。反対に「非公式側」は、車両に対して [2位 (車両側面) 1位] となっている側の事を指します。
◆ 車両変遷情報
竣工年月日:1992.02.01 [近畿車輛]
新製時配置:高安検車区
所属検車区変更:2002.03.20? ※ [高安→西大寺]
所属検車区変更:2005.03.25? ※ [西大寺→高安]
所属検車区変更:2009.03.20? ※ [高安→東花園]
転落防止幌設置:2010.06 [五位堂 (検査入場時) ] ※ フルハイトタイプ
ATS-SP設置・デッドマン装置更新:2010.06 [五位堂(検査入場時)]
車体更新時期:2019.02 [高安] ※ 他に内装改良や乗務員室扉交換など実施
外板塗装変更:2019.02 [高安] ※ [旧塗装→現行塗装] / 車体更新と同時
配置・所属:奈良線・東花園検車区(2020年4月1日現在)
◆ 公式側車両側面
← 大阪難波・京都 (C#22101) 近鉄奈良・賢島・近鉄名古屋 →
※ 連結器 …〔1位寄:柴田式密着連結器 [2段電連付] (C#22101) 三管式半永久連結器:2位寄〕

◆ 非公式側車両側面
← 近鉄名古屋・賢島・近鉄奈良 (C#22101) 京都・大阪難波 →
※ 連結器 …〔2位寄:三管式半永久連結器 (C#22101) 柴田式密着連結器 [2段電連付]:1位寄〕

◆ 車両変遷情報
竣工年月日:1992.02.01 [近畿車輛]
新製時配置:高安検車区
所属検車区変更:2002.03.20? ※ [高安→西大寺]
所属検車区変更:2005.03.25? ※ [西大寺→高安]
所属検車区変更:2009.03.20? ※ [高安→東花園]
転落防止幌設置:2010.06 [五位堂 (検査入場時) ] ※ フルハイトタイプ
車体更新時期:2019.02 [高安] ※ 他に内装改良や乗務員室扉交換など実施
外板塗装変更:2019.02 [高安] ※ [旧塗装→現行塗装] / 車体更新と同時
配置・所属:奈良線・東花園検車区(2020年4月1日現在)
◆ 公式側車両側面
← 大阪難波・京都 (C#22201) 近鉄奈良・賢島・近鉄名古屋 →
※ 連結器 …〔1位寄:三管式半永久連結器 (C#22201) 三管式半永久連結器:2位寄〕

◆ 非公式側車両側面
← 近鉄名古屋・賢島・近鉄奈良 (C#22201) 京都・大阪難波 →
※ 連結器 …〔2位寄:三管式半永久連結器 (C#22201) 三管式半永久連結器:1位寄〕

◆ 車両変遷情報
竣工年月日:1992.02.01 [近畿車輛]
新製時配置:高安検車区
所属検車区変更:2002.03.20? ※ [高安→西大寺]
所属検車区変更:2005.03.25? ※ [西大寺→高安]
所属検車区変更:2009.03.20? ※ [高安→東花園]
転落防止幌設置:2010.06 [五位堂 (検査入場時) ] ※ フルハイトタイプ
車体更新時期:2019.02 [高安] ※ 他に内装改良や乗務員室扉交換など実施
外板塗装変更:2019.02 [高安] ※ [旧塗装→現行塗装] / 車体更新と同時
配置・所属:奈良線・東花園検車区(2020年4月1日現在)
◆ 公式側車両側面
← 大阪難波・京都 (C#22301) 近鉄奈良・賢島・近鉄名古屋 →
※ 連結器 …〔1位寄:三管式半永久連結器 (C#22301) 三管式半永久連結器:2位寄〕

◆ 非公式側車両側面
← 近鉄名古屋・賢島・近鉄奈良 (C#22301) 京都・大阪難波 →
※ 連結器 …〔2位寄:三管式半永久連結器 (C#22301) 三管式半永久連結器:1位寄〕

◆ 車両変遷情報
竣工年月日:1992.02.01 [近畿車輛]
新製時配置:高安検車区
所属検車区変更:2002.03.20? ※ [高安→西大寺]
所属検車区変更:2005.03.25? ※ [西大寺→高安]
所属検車区変更:2009.03.20? ※ [高安→東花園]
転落防止幌設置:2010.06 [五位堂 (検査入場時) ] ※ フルハイトタイプ
ATS-SP設置・デッドマン装置更新:2010.06 [五位堂(検査入場時)]
車体更新時期:2019.02 [高安] ※ 他に内装改良や乗務員室扉交換など実施
喫煙室設置:2019.02 [高安] ※ 車体更新と同時
外板塗装変更:2019.02 [高安] ※ [旧塗装→現行塗装] / 車体更新と同時
配置・所属:奈良線・東花園検車区(2020年4月1日現在)
◆ 公式側車両側面
← 大阪難波・京都 (C#22401) 近鉄奈良・賢島・近鉄名古屋 →
※ 連結器 …〔1位寄:三管式半永久連結器 (C#22401) 柴田式密着連結器 [2段電連付]:2位寄〕

◆ 非公式側車両側面
← 近鉄名古屋・賢島・近鉄奈良 (C#22401) 京都・大阪難波 →
※ 連結器 …〔2位寄:柴田式密着連結器 [2段電連付] (C#22401) 三管式半永久連結器:1位寄〕

5:編成スライド (各側別)
※ スライドは5秒毎で自動的に移行しますが、止めて見る事も可能です。
・1枚目:C#22101 [Mc1]、2枚目:C#22201 [M1]、3枚目:C#22301 [M2]、4枚目:C#22401 [Mc2]
← 大阪難波・京都 (22101F) 近鉄奈良・賢島・近鉄名古屋 →
・1枚目:C#22401 [Mc2]、2枚目:C#22301 [M2]、3枚目:C#22201 [M1]、4枚目:C#22101 [Mc1]
← 近鉄名古屋・賢島・近鉄奈良 (22101F) 京都・大阪難波 →
「Ⅲ 資料編 -Ⅱ.民鉄車両 -2. 1991年度車両動向 〔1〕改造車・譲受車」『新車年鑑1992年版 鉄道ピクトリアル1992年10月臨時増刊号』、1992年10月10日発行、第42巻第10号 通巻566号、P186
「大手私鉄車両ファイル2019 車両配置表」「大手私鉄車両ファイル 車両データバンク-平成30年4月1日から平成31年3月31日までの動き」『鉄道ファン2019年8月号 付録』、2019年8月1日発行、第59巻第8号 通巻700号
「大手私鉄車両ファイル2020 車両配置表」『鉄道ファン2020年8月号 付録』、2020年8月1日発行、第60巻第8号 通巻712号
「ピロのブログVer3」の簡易リンク集です。当サイトへのアクセス率向上に繋がる、鉄道まとめサイト・ランキングサイトのものをピックアップしています。クリックしていただけると嬉しいです。(全て新規タブで開きます)



このページの内容は以上です。