ピロのブログVer3

Ver2の続きです

近鉄一般車 雑記

〔雑記〕飛鳥行き臨時快速急行

こんばんは

今回の〔雑記〕は表題の通りです。

本日2月11日は「建国記念日」ですが、ちょうど10年前の2月11日には、橿原神宮の最寄りである橿原神宮前から臨時列車が運転されていました。今回は、その時の様子について印象的だった事を幾らか適当に書いてみようと思います。

〈橿原神宮前/2011-02-11〉

■ 第3〔雑記〕

臨時列車は、表題の通り、種別が[快速急行]・行先が[飛鳥]です。運転が行われた2011年2月11日(金)は、明日香村にて第三十回MBSラジオウォーク(MT:毎日放送開局60周年記念 毎日カルチャースペシャル 明日香風の道ラジオウォーク、ST:”古の心を今にたずねて”)が催行される予定となっており、この時の臨時列車は、同イベント参加者の移動の便宜を図る目的で設定されています。

臨時列車の始発駅は大阪阿部野橋と橿原神宮前の2駅で、前者は[南大阪線→吉野線]直通運用・後者は吉野線内完結運用です。10年前の私は、約2.2km間を快速急行として営業する後者の運用列車(=[橿原神宮前→飛鳥]の3駅間運転で途中1駅の岡寺は通過)に惹かれたようで、橿原神宮前にて記録をしていました。

〈橿原神宮前/2011-02-11〉

2021年2月11日(木)の奈良の天候は[晴れ時々曇り]でしたが、10年前の奈良や大阪の天候は雪でした。それもすぐに溶けてなくなるような雪ではなく、当日朝は既に雪景色でその後も降雪続きという状況です。奈良県の北部・中部地域では雪が積もらない事の方が多いので、この時は雪と絡めて列車が撮れる事にワクワクした記憶があります。

と言っても、当日の私の起床時間はそれほど早くなかったようで、この時の臨時快急の記録は↑の写真から始まっていました。この日の6020系6045Fは、阿部野橋発1本目(08:00発)の飛鳥行き臨時快急に充当されており、到着後の折り返しで橿原神宮前までやって来た後、同駅仕立ての飛鳥行き臨時快急2本目(09:21発)となっています。

〈橿原神宮前/2011-02-11〉
〈橿原神宮前/2011-02-11〉

当日に運転された臨時快急は、阿部野橋発の列車も橿原神宮前発の列車も正面と後面に2枚の板を掲出していました。1枚は第三十回MBSラジオウォークをPRする円板、もう1枚は種別・行先を標示する長方形の角板(運行標識板)です。

後者は、設定した種別・行先に対応する幕がない事から新規に用意されたものと思われ、この時の臨時列車に充当された車種は、この角板の取付に対応した6020・6200の2系列のみでした。臨時列車充当時における各編成の表示幕に関しては、正面・後面へ板を掲出する代わりに無表示(=白幕)とされています。

〈橿原神宮前/2011-02-11〉
〈橿原神宮前/2011-02-11〉

6045F発車後は、橿原神宮前仕立ての飛鳥行き臨時快急3本目(09:55発)となる6200系6213Fが入線。こちらは阿部野橋発2本目(08:30発)の臨時快急として営業した編成です。1番線横へ入線後すぐに扉が開いたわけではなく、阿部野橋からの先発急行列車(=吉野行き)が同駅を出るまでは締め切っていました。

ちなみに、橿原神宮前から仕立てる列車の乗り場案内放送に関しては、特に「○番線から発車」といった風に案内はされず、「○時○分発の列車は橿原線横のホームから発車」という風に案内されていたように思います。乗り場の表示に関しても、近年の臨時「青の交響曲」で行われたような「0番線」案内はされておらず、「飛鳥行き臨時列車のりば」と記載されたプラカードが発車時刻案内のプラカードと共に1番線横でぶら下げ掲示されており、駅からの放送と併せて機能していました。

〈橿原神宮前/2011-02-11〉
〈橿原神宮前/2011-02-11〉
〈橿原神宮前/2011-02-11〉

阿部野橋からの臨時快急に関しては、季節毎に運転されている臨時快急「さくら号」と同じく、橿原神宮前では4番線に入線。私は阿部野橋発3本目(09:30発)充当の6043Fを撮る事が出来たのですが、後続に特急列車が迫っている関係か停車時間は僅かで、到着後まもなく飛鳥へ向けて出発しています。同編成は、雪が多く降る中の県境を越えて来たためか、他の2本より車体への着雪多めだった点が印象的でした。

飛鳥へ向かった6043Fは、間もなく折り返し橿原神宮前へ移動し1番線横のホームへ入線。これまでの臨時快急と同じ流れで待機&開扉を行い、橿原神宮前仕立ての飛鳥行き臨時快急4本目(10:20発)として出発しています。ちなみに、残りの臨時快急充当編成に関しては、橿原神宮前発1本目(08:52発)が6020系6025F・阿部野橋発4本目(10:00発)が6200系6201Fでした。前者に関しては3両編成の快速急行という事で、今思い返せば早起きして撮っておけば良かったと思う列車です。


〈橿原神宮前/2011-02-11〉
〈橿原神宮前/2011-02-11〉

種別・行先案内の標識板を掲出して客扱いする列車と言えば、最近は「鮮魚列車」や「伊勢志摩お魚図鑑」の運用時が記憶に新しい所ですが、一般列車だと最近はめっきりですね。田原本線100周年や信貴線直通準急のイベントも早2年前の出来事です。

今回の飛鳥行き快速急行も私が中学の頃に運転された列車で、書きながら昔の鉄活を思い出して少し懐かしい気持ちになりました。反面、あの時に撮っておけば…と考えてしまう事も色々と出てきましたが(笑)


そういえば、引退目前で注目を浴びる12200系に関しては、残念ながらお別れイベントがないまま定期運行終了となりそうな様子ですね。12200系に由来する「あおぞらⅡ」の古参2編成に関しては、特にこれといった引退イベントが行われる事なく、目立たない形で交代が行われました。

今はコロナ禍で色んなイベントがやりづらい状況となっていますが、ワクチンや治療法が確立して情勢が落ち着いた頃には、運行標識板掲出や撮影会実施等、色んなイベントの催行に期待したいところです。

今回の〔雑記〕は以上です。


【関連コンテンツ】Random Pick Up


■リンク集

「ピロのブログVer3」の簡易リンク集です。当サイトへのアクセス率向上に繋がる、鉄道まとめサイト・ランキングサイトのものをピックアップしています。クリックしていただけると嬉しいです。(全て新規タブでひらきます)

鉄道コム サイトバナー

鉄道コム TETSUDOU.COM

朝日インタラクティブが運営する鉄道情報インターネットサイト鉄道会社から個人まで、カテゴリ別に様々な情報発信をまとめてくれています。


にほんブログ村 近鉄線

ブログランキングサイト「にほんブログ村」の近鉄線カテゴリーに繋がるリンクです。近鉄を扱う多くの個人サイト・ブログが集まっています。


人気ブログランキング 鉄道旅行

人気ブログのランキング把握やサイト検索・記事検索が出来るブログ総合サイトです。鉄道旅行を扱う多くの個人サイトが集まっています。

このページの内容は以上です。

コメントを残す (詳細記入は必須ではありません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

近鉄電車が見える家で育った鉄道オタク。車両の差異や変遷に興味あり。鉄道の他に鳥も好きで、最近は鳩に癒される事がしばしば。