■ 資料概要
今回の【資料】では、近鉄12600系12601Fの車両側面について、簡単な車両変遷情報と共に、その外観を写真で紹介します。

12600系は、[3連→4連化] を想定して設計された12410系の4両編成版として、1982年度と1986年度に竣工した特急用車です。各年度で1本ずつ製造されており、当該編成は京都線18000系の代替用車として投入されました。12400系や12410系を踏まえて編成全体の重量バランスが見直されており、側面のレイアウトや床下の機器配置などが2系列の車体と若干異なる仕様となっています。
2020年現在、2編成とも車体更新2回と塗装変更を経て活躍中です。
■ 資料詳細
第49資料目 目次
◆ 車両変遷情報
◆ 公式側車両側面
◆ 非公式側車両側面
◆ 車両変遷情報
◆ 公式側車両側面
◆ 非公式側車両側面
◆ 車両変遷情報
◆ 公式側車両側面
◆ 非公式側車両側面
◆ 車両変遷情報
◆ 公式側車両側面
◆ 非公式側車両側面
5:編成スライド (各側別)
※ スライドは5秒毎で自動的に移行しますが、止めて見る事も可能です。
◆ 公式側
◆ 非公式側
6:参考文献
7:リンク集
では、資料内容に移ります。
※ このページ内における「公式側」は、車両に対して [1位 (車両側面) 2位] となっている側の事を指します。反対に「非公式側」は、車両に対して [2位 (車両側面) 1位] となっている側の事を指します。
※ このページでは、1回目の車体更新をA更新、2回目の車体更新をB更新と呼称しています。
◆ 車両変遷情報
竣工日:1982.07.17 [近畿車輛] ※ 集電装置は下枠交差形を2基搭載
新製時配置:西大寺検車区
速度向上関係工事:1988.05 ※ 21000系投入後の名阪甲特急 120km/h 運転に対応
所属検車区変更:1990.03.15 ※ [西大寺→富吉]
車体更新時期 (一回目):2002.11 [高安] ※ 他に内装改良やLED式号車表示器の追設など実施
行先案内表示機の字幕更新:2002.11 [高安]
※ A更新と同時 / 正面幕は赤背景白文字仕様へ変更、側面幕は「~ゆき」の表記を省略
搭載パンタ数変更:2002.11 [高安] ※ 1位側のパンタを撤去して C#12651 と母線引き通し
転落防止幌設置:2009.02 [五位堂 (検査入場時) ] ※ フルハイトタイプ
ATS-SP設置・デッドマン装置更新:2009.10 [五位堂 (入場時) ]
車体更新時期 (二回目):2018.05 [高安] ※ 同時に台車部へのヨーダンパ取付など実施
外板塗装変更:2018.05 [高安] ※ [旧塗装 → 現行塗装] / B更新と同時
所属検車区変更:2020.03.14 ※ [富吉→明星]
配置・所属:山田線・明星検車区(2020年4月1日現在~)※ 名古屋線系統で運用
◆ 公式側車両側面
← 大阪難波・賢島 (C#12601) 近鉄名古屋 →
※ 連結器 …〔1位寄:柴田式密着連結器 [電連付] (C#12601) 三管式半永久連結器:2位寄〕

◆ 非公式側車両側面
← 近鉄名古屋 (C#12601) 賢島・大阪難波 →
※ 連結器 …〔2位寄:三管式半永久連結器 (C#12601) 柴田式密着連結器 [電連付]:1位寄〕

◆ 車両変遷情報
竣工日:1982.07.17 [近畿車輛]
新製時配置:西大寺検車区
速度向上関係工事:1988.05 ※ 21000系投入後の名阪甲特急 120km/h 運転に対応
所属検車区変更:1990.03.15 ※ [西大寺→富吉]
車体更新時期 (一回目):2002.11 [高安] ※ 他に内装改良やLED式号車表示器の追設など実施
行先案内表示機の字幕更新:2002.11 [高安] ※ A更新と同時 / 「~ゆき」の表記を省略
転落防止幌設置:2009.02 [五位堂 (検査入場時) ] ※ フルハイトタイプ
車体更新時期 (二回目):2018.05 [高安] ※ 同時に台車部へのヨーダンパ取付など実施
外板塗装変更:2018.05 [高安] ※ [旧塗装 → 現行塗装] / B更新と同時
所属検車区変更:2020.03.14 ※ [富吉→明星]
配置・所属:山田線・明星検車区(2020年4月1日現在~)※ 名古屋線系統で運用
◆ 公式側車両側面
← 大阪難波・賢島 (C#12751) 近鉄名古屋 →
※ 連結器 …〔1位寄:三管式半永久連結器 (C#12751) 柴田式密着連結器:2位寄〕

◆ 非公式側車両側面
← 近鉄名古屋 (C#12751) 賢島・大阪難波 →
※ 連結器 …〔2位寄:柴田式密着連結器 (C#12751) 三管式半永久連結器:1位寄〕

◆ 車両変遷情報
竣工日:1982.07.17 [近畿車輛] ※ 集電装置は下枠交差形を2基搭載
新製時配置:西大寺検車区
速度向上関係工事:1988.05 ※ 21000系投入後の名阪甲特急 120km/h 運転に対応
所属検車区変更:1990.03.15 ※ [西大寺→富吉]
車体更新時期 (一回目):2002.11 [高安] ※ 他に内装改良やLED式号車表示器の追設など実施
行先案内表示機の字幕更新:2002.11 [高安] ※ A更新と同時 / 「~ゆき」の表記を省略
搭載パンタ数変更:2002.11 [高安] ※ 2位側のパンタを撤去して C#12601 と母線引き通し
転落防止幌設置:2009.02 [五位堂 (検査入場時) ] ※ フルハイトタイプ
車体更新時期 (二回目):2018.05 [高安] ※ 同時に台車部へのヨーダンパ取付など実施
外板塗装変更:2018.05 [高安] ※ [旧塗装 → 現行塗装] / B更新と同時
所属検車区変更:2020.03.14 ※ [富吉→明星]
配置・所属:山田線・明星検車区(2020年4月1日現在~)※ 名古屋線系統で運用
◆ 公式側車両側面
← 大阪難波・賢島 (C#12651) 近鉄名古屋 →
※ 連結器 …〔1位寄:柴田式密着連結器 (C#12651) 三管式半永久連結器:2位寄〕

◆ 非公式側車両側面
← 近鉄名古屋 (C#12651) 賢島・大阪難波 →
※ 連結器 …〔2位寄:三管式半永久連結器 (C#12651) 柴田式密着連結器:1位寄〕

◆ 車両変遷情報
竣工日:1982.07.17 [近畿車輛]
新製時配置:西大寺検車区
速度向上関係工事:1988.05 ※ 21000系投入後の名阪甲特急 120km/h 運転に対応
所属検車区変更:1990.03.15 ※ [西大寺→富吉]
車体更新時期 (一回目):2002.11 [高安] ※ 他に内装改良やLED式号車表示器の追設など実施
行先案内表示機の字幕更新:2002.11 [高安]
※ A更新と同時 / 正面幕は赤背景白文字仕様へ変更、側面幕は「~ゆき」の表記を省略
転落防止幌設置:2009.02 [五位堂 (検査入場時) ] ※ フルハイトタイプ
ATS-SP設置・デッドマン装置更新:2009.10 [五位堂 (入場時) ]
車体更新時期 (二回目):2018.05 [高安] ※ 同時に喫煙室設置や台車部へのヨーダンパ取付など実施
外板塗装変更:2018.05 [高安] ※ [旧塗装 → 現行塗装] / B更新と同時
所属検車区変更:2020.03.14 ※ [富吉→明星]
配置・所属:山田線・明星検車区(2020年4月1日現在~)※ 名古屋線系統で運用
◆ 公式側車両側面
← 大阪難波・賢島 (C#12701) 近鉄名古屋 →
※ 連結器 …〔1位寄:三管式半永久連結器 (C#12701) 柴田式密着連結器 [電連付]:2位寄〕

◆ 非公式側車両側面
← 近鉄名古屋 (C#12701) 賢島・大阪難波 →
※ 連結器 …〔2位寄:柴田式密着連結器 [電連付] (C#12701) 三管式半永久連結器:1位寄〕

5:編成スライド (各側別)
※ スライドは5秒毎で自動的に移行しますが、止めて見る事も可能です。
・1枚目:C#12601 [Mc]、2枚目:C#12751 [T]、3枚目:C#12651 [M]、4枚目:C#12701 [Tc]
← 大阪難波・賢島 (12601F) 近鉄名古屋 →
・1枚目:C#12701 [Tc]、2枚目:C#12651 [M]、3枚目:C#12751 [T]、4枚目:C#12601 [Tc]
← 近鉄名古屋 (12601F) 賢島・大阪難波 →
● 文献
『車両発達史シリーズ 2 近畿日本鉄道 特急車』「第2編 車両発達史 第4章 充実期の車両 12600系」、関西鉄道研究会、1992年8月1日発行、P134-135
『【復刻版】私鉄の車両1 近畿日本鉄道Ⅰ 特急車』「車歴表」、株式会社ネコ・パブリッシング、2002年7月1日初版発行、P156
『近鉄特急 下:近畿・東海を結ぶ高速ネットワーク―最近の動向と車両の全て』「特急車―その後の動向 新型特急車編 12600系」、JTB、2004年6月1日初版発行、P89
「近畿日本鉄道 特急車両のあゆみ 10000系から12600系まで / 15. 12600系」『〈特集〉近鉄特急 鉄道ピクトリアル1988年12月臨時増刊号』、1988年12月10日発行、第38巻第12号 通巻505号、P189-190
「Ⅲ 車両データ-2002年度 -2 民鉄車両 各社別新造・改造・廃車一覧」『鉄道車両年鑑2003年版 鉄道ピクトリアル2003年10月臨時増刊号』、2003年10月10日発行、第53巻第10号 通巻738号、P217
「大手私鉄車両ファイル2019 車両配置表」『鉄道ファン2019年8月号付録』、2019年8月1日発行、第59巻第8号 通巻700号
「大手私鉄車両ファイル2020 車両配置表」『鉄道ファン2020年8月号付録』、2020年8月1日発行、第60巻第8号 通巻712号
「ピロのブログVer3」の簡易リンク集です。当サイトへのアクセス率向上に繋がる、鉄道まとめサイト・ランキングサイトのものをピックアップしています。クリックしていただけると嬉しいです。(全て新規タブで開きます)



このページの内容は以上です。