Ver2の続きです
近鉄22600系の行先案内英字表記におけるマクロンの有無に関するメモです。
今回の【資料】では、近鉄8600系の各車が履く台車(KD-76系ほか)について、判明している性能等と現役3系列5形式の外観を紹介します。
一般車2410系の先頭車正面貫通扉に常設されている取手についてのメモです。取り上げ内容は、見た目・同形取手の波及状況・各取手付き貫通扉の折り畳み光景の3点が中心となります。
定期特急引退後の12200系を起用して2021年4月に運転された臨時特急に関する雑記です。
今回の【資料】では、近鉄2410系2423Fの正面と妻面について、写真で各車両形式ごとの外観を紹介します。
近鉄12200系モ12200形の排障装置(=スカート)に備え付けられている中間連結器納入箱についてのメモです。
今回の【資料】では、近鉄15200系15204Fの屋根上について、写真で各車両ごとの外観を紹介します。
今回の【資料】では、近鉄15200系15203Fの屋根上について、写真で各車両ごとの外観を紹介します。
近鉄1620系の客室内床面で見られる敷物に関するメモです。
近鉄16400系の正面貫通扉周り上半部塗り分けに関するメモです。
当ブログのTwitterアカウントです。ブログ側と併せて、随時、情報を発信していけたらと思います。投稿記事のコメント枠やGoogleフォーム以外からのお問い合わせもこちらで対応しています。
Tweets by siropiroVer3
最近のコメント