■資料概要
今回の【資料】では、近鉄6020系6051Fの屋根上について、写真で各車両ごとの外観を紹介します。
6020系は、[1968-1972]の5年度で南大阪線系統へ投入された抵抗制御の一般車系列です。6000系の仕様をベースにラインデリアを追加した点が特徴で、南大阪線系統の車両で最多となる99両が製作されました。
2000年代には、余剰になった編成と付随車の一部が除籍となったものの、以降は減車の動きがなく、2022年現在も南大阪系統最多勢力として86両が活躍を続けています。
6051Fは、2012年に実施された吉野線開業100周年記念企画で特別塗装化の対象となり、2012年8月から2020年8月の期間は外板に「ラビットカー塗装」が復刻されました。
■資料詳細
第281資料目 目次
1:モ6020形C#6051[Mc]
◆屋根上外観[1位寄→2位寄] (6枚)
◆屋根上外観[2位寄→1位寄] (6枚)
2:モ6020形C#6052[M]
◆屋根上外観[1位寄→2位寄] (11枚)
◆屋根上外観[2位寄→1位寄] (10枚)
3:サ6160形C#6171[T]
◆屋根上外観[1位寄→2位寄] (5枚)
◆屋根上外観[2位寄→1位寄] (8枚)
4:ク6120形C#6136[Tc]
◆屋根上外観[1位寄→2位寄] (5枚)
◆屋根上外観[2位寄→1位寄] (7枚)
5:リンク集
では、資料内容に移ります。
※このページ内における「公式側」は、車両に対して [1位 (車両側面) 2位] となっている側の事を指します。反対に「非公式側」は、車両に対して [2位 (車両側面) 1位] となっている側の事を指します。
【スポンサーリンク】
1:モ6020形C#6051[Mc]
2:モ6020形C#6052[M]
3:サ6160形C#6171[T]
4:ク6120形C#6136[Tc]
「ピロのブログVer3」の簡易リンク集です。当サイトへのアクセス率向上に繋がる、鉄道まとめサイト・ランキングサイトのものをピックアップしています。クリックしていただけると嬉しいです。(全て新規タブで開きます)
ブログランキングサイト「にほんブログ村」の近鉄線カテゴリーに繋がるリンクです。近鉄を扱う多くの個人サイト・ブログが集まっています。
このページの内容は以上です。