■資料概要
今回の【資料】では、近鉄2430系2431Fの正面と妻面について、写真で各車両形式ごとの外観を紹介します。
2430系は、戦後復興期までに製作された旧性能車の代替および一般車の快適性向上と輸送力増強を目的として1971年度に登場した区間車系列です。2410系の長編成版として中間車が設定された点が特徴で、当初は2M1T編成および1M2T編成の3連や2410系4連化用の中間MTが製作されました。
後年には、一部編成で構成車両の組み換えが実施されており、運用区間に制限があった1M2T編成の3連は解消されています。
登場時の2431Fは、大阪線系統の区間車として2M1T編成の3連として登場しました。その後、2430系1M2T編成を無くす過程で1979年に2437Fと構成車両のトレードが行われ、以降は2431Fが1M1T編成の2連・2437Fが2M2T編成の4連の構成で定着しています。
■資料詳細
第727資料目 目次
1:ク2530形C#2537[Tc]
※車両の来歴についてはこちら
2:モ2430形C#2431[Mc]
3:リンク集
では、資料内容に移ります。
※このページ内における「公式側」は、車両に対して[1位 (車両側面) 2位]となっている側の事を指します。反対に「非公式側」は、車両に対して[2位 (車両側面) 1位]となっている側の事を指します。
〈外観取材日〉
2016年…6月9日
2017年…1月17日
2019年…10月19/31日
2020年…12月23日
2021年…2月16日・4月2日・8月1日・10月16日
2022年…5月8日
2023年…1月20日
【関連記事】
【スポンサーリンク】
1:ク2530形C#2537[Tc]
※大阪方正面
※伊勢方妻面
2:モ2430形C#2431[Mc]
※大阪方妻面
※伊勢方正面
「ピロのブログVer3」の簡易リンク集です。当サイトへのアクセス率向上に繋がる、鉄道まとめサイト・ランキングサイトのものをピックアップしています。クリックしていただけると嬉しいです。(全て新規タブで開きます)
ブログランキングサイト「にほんブログ村」の近鉄線カテゴリーに繋がるリンクです。近鉄を扱う多くの個人サイト・ブログが集まっています。
このページの内容は以上です。